お知らせ
【法人】
2018年すみなす会職員交流研修会

2018年2月17日/法人本部
会場は横浜市金沢振興センター
5事業所の代表が取組みを発表
132名が参加しました。

◆◆実践報告◆◆
【障害者支援施設 航】
「白山道町内会とのつながりについて」
法人設立時、地域には反対意見もありましたが、地元町内会との関係を丁寧に築いてきたことで絆が強まっています。その経過を報告しました。
【柳町地域ケアプラザ】
「老後住むなら金沢区」
支援を必要とする高齢者に対し、地域ケアプラザ内の各部署が連携して関わった事例について各部署が果たした役割を含めて説明しました。
【地域支援センター】
「横浜市障害者後見的支援制度について~金沢区帆海の活動を通して~」
障害者福祉の分野で、横浜独自に取り組んでいる制度について、概要、実際の業務内容、具体的な取り組み実績などを報告しました。

【金沢地域活動ホーム りんごの森】金沢区基幹相談支援センター
「一般就労している障害者の自主サークル”レインボーハピネス”の紹介」
区との連携事業として取り組んだ障害のある方の自主サークルについて。企画の趣旨、背景、活動状況、今後の方向性について報告しました。
【釜利谷地域ケアプラザ】
「はじめまして、生活支援コーディネーターです!!」
超高齢社会に対応する施策として生活支援体制整備事業が進められています。事業概要を説明しこの一年の取り組み状況について紹介しました。
◆◆発表を終えて◆◆


発表者一人ひとりに理事長より記念品が手渡されました。同僚から大きな拍手!!
◆◆懇親会◆◆
懇親会の始まりです!親睦を深めましょう!!

「わ~美味しそう♪」お料理を囲みます。

「久しぶり~」「発表良かったよ!」盛上がっています。

違う事業所の人と知り合う♪

ゲームタイム「ビンゴきた~~!!」喜んでます。

ゲームタイム「理事長の好きなのは?」

楽しい時間は過ぎて・・恒例の一本締め。すみなす会の発展を願って「いよぉ~おっ!」
実行委員会のメンバーです。お疲れ様でした。