お知らせ
【釜利谷地域ケアプラザ】

2022年11月7日/釜利谷デイサービス
爽やかな秋晴れの日にすみなす会各事業所の送迎ドライバー職員を対象に安全運転講習会を実施しました。
第1部は座学 第2部は実際の車を使いながら 合計2時間の講習会でした。
11月にしては陽の当たるところは汗ばむ位でしたが、皆さん熱心に受講していました。

まずは座学!

法人内の各事業から沢山の
ドライバーさんが集結!
釜利谷ケアプラザからは
9名の参加がありました。

実際の事故を動画で見ながら…

①自ら事故を「起こさない」運転
②自ら事故に「遭わない」運転
③相手に事故を起こさせない」運転

追突事故の動画も見ながら。

右左折等、それぞれの注意点について
動画を見た後の説明は
説得力が違いました
外に出ての講習がはじまりました
実際に運転席に座ってもらいました

運転席から見えるところまでコーンを下げました
車の後ろから5m80㎝!
車の周囲近くの死角の位置が意外と広くて驚きです。

次は車いすを載せるリフター操作

使い慣れていますが、
改めて聞く説明に
真剣に聞き入ってます

わいわいとポイントを
共有し始めました

車椅子に乗って利用者の気持ちに

真剣です

しゃがみ込んで何かを確認し、
ポイント等を質問する職員も…!