すみなすワークスタイル
私のとある1日
【グループホーム編】

スタッフはどんな気持ちで1日を過ごしているのかな?
写真とコメントで、1日の仕事の流れに密着しました。
写真とコメントで、1日の仕事の流れに密着しました。
比見さん
15:00

出勤
勤務スタートです!
利用者さんたちが日中活動から戻られる前に、スタッフルームのパソコンで引継ぎや予定を確認し、その後、おやつやお風呂の準備、薬のセットをします。
利用者さんたちが日中活動から戻られる前に、スタッフルームのパソコンで引継ぎや予定を確認し、その後、おやつやお風呂の準備、薬のセットをします。
利用者さんの日課がスムーズに進み、心身ともにリラックスして過ごせるよう準備します。
16:00〜

利用者さん帰宅
日中活動から利用者さんたちが次々と帰宅します。
手洗いとうがい、検温を行い、健康を確認します。
「お帰りなさーい!!」
元気に帰宅した利用者さん。今日の出来事など話してくださいます。
元気に帰宅した利用者さん。今日の出来事など話してくださいます。
17:00〜

お風呂・洗濯
夕食の前にお一人づつ順番にお風呂に入ります。
入浴介助をしながら洗濯機も回します。
生活の中で、できる所はご自分でやっていただき、お手伝いが必要な所は手を添えて一緒にやり支援しています。
18:00

夕食・のんびりタイム
食事担当の職員が手作りしたご飯をお出しします。食事の後は、お部屋やリビングで、テレビを見たりリラックスして過ごされています。
タブレットで好きな動画をみたり、ゲームをしたり楽しまれています。
20:00

就寝準備
歯磨きや就寝前の薬の支援
21:00

就寝
特に消灯時間は決まっていませんが、
このころ休まれる方が多いです。
就寝のお手伝いをして
「おやすみなさい」
22:00

事務作業
利用者さんが就寝されたら、その日の記録やお金の管理をしています。
スタッフルームで事務作業。
ベッドもあるので仮眠をとることもできます。
6:00

朝食
皆さんの健康チェックを行い、食事と身支度のお手伝い。
おはようございます!!
朝食はパンが多いですね。
朝食はパンが多いですね。
9:00

お見送り
日中活動に行かれる利用者さんをお見送りします。
「いってらっしゃーい!」
日中活動の送迎車が利用者さんを迎えにきて出発です。
日中活動の送迎車が利用者さんを迎えにきて出発です。
11:00

退勤
皆さんが出かけられた後、ハウスキープと引継ぎの記録を作成して退勤です。
皆さんのお部屋を整えたり、洗濯物や共有スペースの掃除など